AWAD :: atomy
今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words formed by false splitting
さて、今日の単語は atomy 。
骨格のことです。
この語は anatomy が an atomy と捉えられたことからできたもの。
anatomy はラテン語の anatomia が由来で、
これはギリシア語で up の意味の ana- と、
a cutting の意味の tomia から構成されたものです。
tomia の語源は、to cut の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根 tem- です。
tem- は epitome や contemplate の語源でもあるんですね。
典型や熟考など、物事を細かく切って重要な点を分析する様子を想像すると、
なんとなくこの理由がわかる気がします。
さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は
To use bitter words, when kind words are at hand is like picking unripe fruit when the ripe fruit is there.
-Thiruvalluvar, poet (c. 1st century BCE or 6th century CE)
-Thiruvalluvar, poet (c. 1st century BCE or 6th century CE)
優しい言葉が手元にあるのに激しい言葉を使うというのは、
熟した果実がそこにあるのに未熟な果実を選ぶようなものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿