2007/07/14

AWAD :: identic

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words about diplomacy



さて、今日の単語は identic
ある国との関係において、複数の国が立てる外交行動の方針が同じである、
また同一の、という意味とのこと。

この単語の語源は、ラテン語で identical を意味する identicus です。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

Wit is educated insolence.
-Aristotle, philosopher (384-322 BCE)

機知とは、知識に基づく横柄さである。

昨日までの言葉にあえて関連付ければ、
今日の言葉は、他人の協力を得る際に気をつけるべきことといえそう。

「能ある鷹は爪を隠す」といいます。
自分の能力をひけらかすだけにおわることのないように注意したいものです。

2007/07/12

AWAD :: demarche

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words about diplomacy



さて、今日の単語は demarche
特に外交上の請願や異議などの行動方針、という意味とのこと。

この単語は、フランス語で gait を意味する démarche 。
語源は、border を意味するインド-ヨーロッパ語族の語根 merg- です。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

It is difficult to begin without borrowing, but perhaps it is the most generous course thus to permit your fellow-men to have an interest in your enterprise.
-Henry David Thoreau, naturalist and author (1817-1862)

借り入れなしで事業を始めるのは難しいことだが、
だからこそ自分の仲間からの出資を許可するのがもっとも寛大な方針だ。

一昨日、昨日に続き、今日も人間の限界に言及したととれる名言。

人間一人では多くのことを実現できないもの。
利益を独り占めしようと一人で物事を進めても多くの場合失敗します。
将来の成功をシェアする前提で、仲間に協力を仰ぐのが一番なのかもしれません。

2007/07/11

AWAD :: extraterritoriality

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words about diplomacy



さて、今日の単語は extraterritoriality
外国の使節に認められた、現地の法的な管理からの免除、という意味とのこと。
つまり、治外法権です。

この単語は、ラテン語で outside を意味する extra- と、
land around a town を意味する territorium が語源です。
territorium の語源は land の意味の terra です。

このような特権があるからとはいえ、
異国の地でなんでもして良いわけでは、もちろんないですけどね。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

In death the many become one; in life the one become many.
-Rabindranath Tagore, philosopher, author, songwriter, painter, educator, composer, Nobel laureate (1861-1941)

死においては、多は一となる。
生においては、一は多となる。

一見すると、昨日の名言の反対のような言葉です。
一人の人間の生の与える影響の上限を示したのが昨日の言葉で、
今日の言葉の示しているのは、言わばその下限。

生の裏、死について考えれば、両者の伝えていることは本質的には同じです。

AWAD :: plenipotentiary

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words about diplomacy



さて、今日の単語は plenipotentiary
外交官などで、政府を代表する権限を完全に与えられた人、
また、全権を与えられた、という意味とのこと。

この単語はラテン語の plenipotentiarius からきたもので、
さらにこれは full の意味の plenum と、powerful の意味の potent が語源。

一人の人間が一国の政府の意思を代表するのですから、
その重圧、責任はものすごいものがありそうです。



ところで、今日の例文は英国ブレア前首相についての記事でした。


水曜日、ブレア氏は英国首相を公式に辞任したが、その後まもなく、
いわゆる中東カルテット(米国、国連、EU、ロシア)の上級全権大使に就任した。

ブレア氏は首相辞任後も、新たな活動の舞台を得たようです。
前政権で財務相を務めたブラウン新首相の政権の舵取りも気になるところです。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は
The man who thinks he can do without the world is indeed mistaken; but the
man who thinks the world cannot do without him is mistaken even worse.

-Francois, duc de La Rochefoucauld, writer (1613-1680)

世界なしでもどうにかなると思っている人間は間違っている。
しかし、自分なしでは世界はまわらないと考えている人間は、
それ以上にどうかしている。

一人の人間が影響を与えられる範囲は限られるもの。
第一、人間の命は有限ですからね。

2007/07/09

AWAD :: detente

今日の AWAD の内容は こちら から。

今回からまた新しいテーマとなっています。
今週のテーマ・・・ words about diplomacy

語源による英単語の学習は、単語を別々に覚えるより効率的でもあり、
また単語同士の意外なつながりもわかって、楽しくもありますよね。

今日のメルマガにあった Anu さんの言葉を借りれば、

That's the joy of words.

ですよね。



さて、今日の単語は detente
対抗者間の緊張を緩和すること、という意味とのこと。

これは loosening、 relaxation の意味のフランス語、détente から。
さらにこの語源は to stretch の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根 ten- 。

外交では、敵対国間の緊張の緩和は重要な課題の一つですよね。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は
Books are the compasses and telescopes and sextants and charts which other men have prepared to help us navigate the dangerous seas of human life.
-Jesse Lee Bennett

本は羅針盤であり、望遠鏡であり、六分儀であり、海図である。
それは他人が、人生の危険な航海の助けとなるように用意したものだ。

人生に迷いが生じた場合など、
偶然本屋で出合った本が、大きなヒントを与えてくれることもありますよね。

2007/07/08

ブログタイトル、URL 変更。

みなさまこんにちは。
visum です。

今回、ブログのタイトルを、
『ただひたすらに何かを勉強していくブログ』
から、
『一日一語! ~ A.Word.A.Day で英単語学習 ~』
と変更いたしました。

またそれに伴い、ブログの URL を、
『 http://keep-studying-something-new/ 』
から、
『 http://learning-awad.blogspot.com/ 』
に変更いたしましたのでご注意ください。



このブログの開設当初は、いろいろなことを学習し、
そのそれぞれの学習過程をブログに記載しようと思っていたのですが、
現状は、 A.Word.A.Day の学習内容が殆どを占めている状態で(笑)

それならば訪問者様の混乱を避けるためにも、現状を反映したほうがいいと考え、
今回ブログタイトルを変更させていただいた、という次第です。



小数ながらアクセスいただいていた TSSMML のカテゴリのエントリについては、
しばらくはここに残しておきますが、今後の更新予定は今のところありません。
TSSMML 専用の新規ブログを立ち上げることがあれば、そちらに移す予定です。



唐突な変更で申し訳ございませんが、
これからも、このブログをご愛顧くださいませ。