2007/09/08

AWAD :: hypergolic

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words derived from Indo-European roots



さて、今日の単語は hypergolic
自着火性の、という意味です。

hypergolic という言葉は、
火花などの外部の補助なしに着火したり爆発したりする物質に使われるそうで、
このような物質はロケットの燃料や爆弾に利用されるとのことです。

語源は、hypergolic fuel の意味のドイツ語 Hypergol 。
これはギリシア語で over, above の意味の hyper- と、
work の意味の erg- から構成された単語で、
さらにこれは to do の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根 werg- が語源です。
werg- は work の語源でもあるそうです。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

To see ourselves as others see us is a most salutary gift. Hardly less important is the capacity to see others as they see themselves.
-Aldous Huxley, novelist (1894-1963)

他人が自分達を見るように自分自身を見るのは最も有益な能力だ。
それと同じぐらい重要なのは他人が彼ら自身を見るように他人を見る能力だ。

AWAD :: syllogistic

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words derived from Indo-European roots



さて、今日の単語は syllogistic
形容詞では三段論法の、また巧妙な、もっともらしい、
名詞では演繹法、また巧妙なもっともらしい論法、という意味です。

三段論法とは、大前提、小前提、結論から構成される、
演繹法の一形態という意味だそうです。

この語は、中期英語、フランス語、ラテン語を経由し、
ギリシア語で to syllogize の意味の syllogizesthai を語源に持ちます。
この syllogizesthai の語源は、
to collect, speak の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根 leg- です。
leg- はこの他、 lexicon や lecture、select の語源でもあるそうです。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

I tried to find Him on the Christian cross, but He was not there; I went to the temple of the Hindus and to the old pagodas, but I could not find a trace of Him anywhere. I searched on the mountains and in the valleys, but neither in the heights nor in the depths was I able to find Him. I went to the Kaaba in Mecca, but He was not there either. I questioned the scholars and philosophers, but He was beyond their understanding. I then looked into my heart, and it was there where He dwelled that I saw Him; He was nowhere else to be found.
-Jalaluddin Rumi, poet and mystic (1207-1273)

私は十字架に彼を見つけようとしたが、そこにはいなかった。
ヒンドゥーの寺院や古い仏塔にも行ったが、彼の痕跡はどこにもなかった。
数々の山や谷を調べたが、高みでも深みでも、彼を見つけられなかった。
メッカのカーバ神殿にも行ったが、そこにも彼はいなかった。
学者や哲学者達に尋ねたが、彼は彼らの理解を超えていた。
それから私は自分の心を覗くと、そここそが彼が住むところであり、
私が彼を見たのはそこだった。
彼は他のどこにも見つけることはできない。

2007/09/07

AWAD :: junta

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words derived from Indo-European roots



さて、今日の単語は junta
特に軍当局者で構成され、クーデター後に国を支配する集団のことで、
臨時政府とも言われます。

この語源は、
スペイン・ポルトガル語で committee, association の意味の junta 。
さらにこれは、ラテン語で to join の意味の jungere が語源で、
この jungere は、to join の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根、
yeug- が語源です。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

It is by the goodness of God that in our country we have those three unspeakably precious things: freedom of speech, freedom of conscience, and the prudence never to practice either of them.
-Mark Twain, author and humorist (1835-1910)

私たちが国の中で、
これら3つの言葉で言い表せないほど貴重なことをもつのは神の徳によるものだ。
その3つとは、
言論の自由、良心の自由、
そして、それらを決して行わないだけの分別である。

2007/09/05

AWAD :: puissant

今日の AWAD の内容は こちら から。
今週のテーマ・・・ words derived from Indo-European roots



さて、今日の単語は puissant
勢力のある、という意味です。

この語はフランス語を経由して、ラテン語で to be able の意味の posse 、
さらにインド-ヨーロッパ語族の語根で powerful, lord の意味の poti- が語源です。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

Victory breeds enmity; the defeated live in pain. The peaceful live happily, avoiding both victory and defeat.
-Buddha (c. 563-483 BCE)

勝利は憎悪を産む。そして敗者は苦痛の中を生きる。
平和的な人々は幸せに生活する。勝利と敗北をともに避けながら。

2007/09/04

AWAD :: facetiae

今日の AWAD の内容は こちら から。

今回からまた新しいテーマとなっています。
今週のテーマ・・・ words derived from Indo-European roots

Anu さんはもう帰ってきていたものと思っていたんですが、
つい最近まで旅をされてたんですね。
行き先はインド、ヨーロッパだったとのこと。

最近 AWAD で紹介される単語には、
インド-ヨーロッパ語族の語根を語源にもつ単語が多かった気がしますが、
これは Anu さんの旅の影響だったのかもしれませんね。



さて、今日の単語は facetiae
機知に富んだ、またユーモアのある発言や文章、という意味です。

語源は jest の意味のラテン語、facetia 。
これは to set or put の意味のインド-ヨーロッパ語族の語根、
dhe- が語源です。

今回のメルマガには、この dhe- が語源の単語が多く紹介されています。
do の語源であるということも興味深いことですが、
これが fashion、satisfy などの語源でもあるのは、ちょっと驚きです。



さて、次は偉人の名言集、 X-Bonus 。
今日の名言は

The world owes all its onward impulses to men ill at ease. The happy man inevitably confines himself within ancient limits.
-Nathaniel Hawthorne, novelist and short-story writer (1804-1864)

世界が前へと進む推進力を持つのは、不安を感じる人々のおかげである。
幸せな人々は、必然的に古い制限に自らを制限してしまうものだ。